大阪府
阪神電気鉄道
大阪府
阪堺電気軌道は 阪堺線の恵美須町 - 浜寺駅前間、上町線の天王寺駅前 - 住吉間の2路線の路面電車を運行しています。
路線総延長は阪堺線が14.0km、上町線が4.3kmで「阪堺電車」「阪堺電軌」の通称で親しまれています。また地元の人はチン電と呼ぶこともあるそうです。
かつて1897年に大阪馬車鉄道が四天王寺門前~東天下茶屋の区間を運行したのが始まりと言われています。
開業100年以上の歴史ある会社です。現在でも地元の人の交通の足として活躍しており、親しまれています。
| 鉄道路線名 | 阪堺電気軌道 |
|---|---|
| 愛称 | 阪堺電車、阪堺電軌、地元の人はチン電 |
| 鉄道会社 | 阪堺電気軌道株式会社 |
| 運営会社よみ | はんかいでんききどう |
| 鉄道会社HP | https://www.hankai.co.jp/ |
| 本社所在地 | 〒558-0033大阪府大阪市住吉区清水丘3-14-72 |
| 開業年 | 1980年 |
| 軌道種別 | 鉄道 |
| 総延長距離 | 阪堺線(14km)、上町線(4.3km) |
| 駅数・停留場数 | 阪堺線(31)、上町線(10) |
| 路線数 | 2 |
| 路線名 | 阪堺線、上町線 |