福岡県
西日本鉄道
JR線
呉線は三原駅から海田市駅に至るJR西日本の鉄道路線です。
路線距離は87.0kmで、呉市を経由して、瀬戸内海に沿って三原市と海田町を結んでいます。西部区間を走るすべての列車が広島駅まで乗り入れ、沿線と県都の広島市を結ぶ役割を果たしています。
かつて1903年呉駅 - 海田市駅間は軍都広島と軍港呉を結ぶ必要から官設(呉線)で開業しました。
多くのせとうちの魅力を感じることができるようにと名付けられた観光列車「etSETOra(エトセトラ)」が観光客を楽しませてくれます。
| 鉄道路線名 | 呉線 |
|---|---|
| 愛称 | 瀬戸内さざなみ線 |
| 鉄道会社 | 西日本旅客鉄道株式会社 |
| 運営会社よみ | くれせん |
| 鉄道会社HP | https://www.westjr.co.jp/ |
| 本社所在地 | 〒530-8341大阪府大阪市北区芝田二丁目4番35号 |
| 開業年 | 1903年 |
| 軌道種別 | 鉄道 |
| 総延長距離 | 87.0km |
| 駅数・停留場数 | 28 |
| 路線数 | 1 |
| 路線名 |