JR根室本線
JR根室本線のご紹介
JR根室本線は滝川駅から帯広市および釧路市を経て根室駅を結ぶJR北海道の鉄道路線です。
路線距離は443.8kmで、JR北海道の最長路線であり(支線部を含めない)、JRの幹線路線としては日本最東端になります。かつては旭川と釧路を結ぶ釧路線、富良野線と分離し釧路本線になり、根室駅まで延伸して全通し線路名称が根室本線となりました。今でも道央と道東を結ぶ主要幹線として活躍しています。
現在、全て気動車で運転されており、沿線からは大雪山連峰や十勝岳が望め、穏やかな丘陵地帯と農村が広がっています。
JR根室本線の基本情報
| 鉄道路線名 | JR根室本線 | 
|---|---|
| 愛称 | |
| 鉄道会社 | 北海道旅客鉄道株式会社 | 
| 運営会社よみ | ねむろほんせん | 
| 鉄道会社HP | https://www.jrhokkaido.co.jp/ | 
| 本社所在地 | 〒060-8644北海道札幌市中央区北11条西15丁目1番1号 | 
| 開業年 | 1900年 | 
| 軌道種別 | 鉄道 | 
| 総延長距離 | 443.8km | 
| 駅数・停留場数 | 一般駅5駅、旅客駅54駅、貨物駅2駅、信号場14か所 | 
| 路線数 | |
| 路線名 |