大阪府
阪神電気鉄道
JR線
JR山形線はJR東日本の奥羽本線のなかの山形新幹線が走行する福島駅(福島県)〜新庄駅(山形県)までの、在来線としての愛称、および普通列車の愛称です。
路線距離は148.6 kmで、新幹線直行特急「つばさ」の運行開始に伴い標準軌に改軌されたため、JRの在来線では田沢湖線と共に数少ない標準軌を採用している路線です。
かつては、福島・山形県境の板谷峠にはスイッチバック駅が4つ(赤岩駅・板谷駅・峠駅・大沢駅)があったのですが、山形新幹線開業のために普通列車も高性能の電車に置き換えられ、スイッチバックは廃止されました。
山形花笠まつり・村山徳内まつり・新庄まつり・大石田まつり開催時には臨時列車が運行され、その時だけ運行する列車として一部のファンに親しまれています。
| 鉄道路線名 | JR山形線 |
|---|---|
| 愛称 | |
| 鉄道会社 | 東日本旅客鉄道株式会社 |
| 運営会社よみ | やまがたせん |
| 鉄道会社HP | https://www.jreast.co.jp/ |
| 本社所在地 | 〒151-8578東京都渋谷区代々木二丁目2番2号JR東日本本社ビル |
| 開業年 | 1899年 |
| 軌道種別 | 鉄道 |
| 総延長距離 | 148.6km |
| 駅数・停留場数 | 35 |
| 路線数 | |
| 路線名 |