山陽電気鉄道
山陽電気鉄道のご紹介
山陽電気鉄道は西代駅 - 山陽姫路駅間を結ぶ本線と、飾磨駅 - 山陽網干駅間を結ぶ網干線を運行しています。
路線距離は本線が54.7km、網干線が8.5kmです。山陽(さんよう)、山電(さんでん)、サンヨーなどの略称で呼ばれています。
かつて姫路方面に向け開業した旧兵庫電気鉄道、旧神戸姫路電気鉄道の路線を合併し一つの鉄道として開業したのが山陽電気鉄道の始まりとされています。
車窓からは大阪湾や播磨灘の美しい景色が眺められるので“シーサイドエクスプレス”の愛称で親しまれています。
山陽電気鉄道の基本情報
| 鉄道路線名 | 山陽電気鉄道 |
|---|---|
| 愛称 | 山陽(さんよう、山電(さんでん) |
| 鉄道会社 | 山陽電気鉄道株式会社 |
| 運営会社よみ | さんようでんきてつどう |
| 鉄道会社HP | http://www.sanyo-railway.co.jp/index.html |
| 本社所在地 | 〒653-0843兵庫県神戸市長田区御屋敷通三丁目1番1号 |
| 開業年 | 1933年 |
| 軌道種別 | 鉄道 |
| 総延長距離 | 本線(54.7km)、網干線(8.5km) |
| 駅数・停留場数 | 本線(43)、網干線(7) |
| 路線数 | 2 |
| 路線名 | 本線、網干線 |